アライコウのノベルゲーム研究所

ゲームライター・アライコウのノベルゲーム研究に関するブログです。

インディーゲーム

『ABYSS—殺人クラブ—』レビュー:暗殺者vs殺人集団

『ABYSS—殺人クラブ—』(Festival、PC、2009年) 本記事は2017年8月に公開していたブログ記事の、微調整の上での再掲となる。 ゼロ年代のトレンド要素を惜しみなく注ぎ込み、見事結実させた佳作。 そしてそのクオリティ以上に個人的な思い入れがある作品であ…

『The Law of Contradiction』レビュー:奈須きのこが大絶賛したFate二次創作ノベルゲーム

『The Law of Contradiction』(玖次元、PC、2006年) 本記事は2017年8月に公開していたブログ記事の、微調整の上での再掲となる。 Fate二次創作ノベルゲームの中でも、今でも印象深い作品だ。 あれから長い年月が経ったが、今や『Fate/Grand Order』にバゼ…

『浄火の紋章』レビュー:虚淵玄が唯一作った同人ノベルゲーム

『浄火の紋章』(EERGED、PC、2003年) 本記事は2017年8月に公開していたブログ記事の、微調整の上での再掲となる。 シナリオを手がけたのは、今や本邦を代表するクリエイターともなった虚淵玄氏。 キャリアの初期にはこんな作品も作っていたのかと驚かれる…

『あなたの命の価値リメイク』レビュー:フリーのノベルゲームの価値

『あなたの命の価値リメイク』(未来色原石、PC、2019年) 本記事は2019年4月に公開していたブログ記事の、微調整の上での再掲となる。 作者は個人サークル未来色原石の浦田一香氏。当時から現在まで、いじめや児童虐待など一貫して独自のテーマの作品を作り…

『たねつみの歌』発売直前! STUDIO・HOMMAGEの『国』シリーズ全作品レビュー

よくぞこの人を商業の舞台に連れて来てくれた―― その第一報を目にした時に、まず抱いた気持ちがそれだった。 tanetsumi.aniplex-exe.com 『ATRI -My Dear Moments-』『徒花異譚』『ヒラヒラヒヒル』を送り出してきたノベルゲームブランドANIPLEX.EXEが次なる…

『いえのかぎ』レビュー:児童の権利、そしてクズの権利。この主人公だから成立したノベルゲーム

© 活動漫画屋 本記事は2018年5月に公開していたブログ記事の、微調整の上での再掲となる。 この作品について、当時大きな議論が巻き起こったのを覚えている方も多いだろう。 あれから時が経ち、「表現の自由」にまつわる議論がさらに頻繁に交わされるように…

『親愛なる孤独と苦悩へ』レビュー:天の同人作家に捧ぐテキスト

© 楽想目 本記事は2017年8月に公開していたブログ記事の再掲となる。 私がたまたまリアルで知り合い、Twitter上で多少の交流をした、とある同人ノベルゲーム作家の遺作についての記事である。 私がいかに衝撃を受け、感動したか……当時のプレイ直後の熱量を感…